こんにちは。Wa&Styleの事務担当がおおくりしているHPブログにお越しいただきありがとうございます。
突然ですが、みなさまは「こんなことってみんな知ってそうで今更誰に聞くのが・・・」という事ってありませんか?!
私は、多々。
ここだけのお話ですが、例えば、私はお料理があまり得意な方の主婦ではないため、「みりんの使い方をもっと上手になりたい。でも、そもそも、〇十年まえの中学の調理実習でならったみりんの使い方は令和元年においても通用している?」や、
ときどきいただく有名なお菓子屋さんのものであろうマカロン、このお店の名前、「正式にはなんて発音するの?」とか、健康第一といいながらもたいして詳しくない血糖値や有酸素運動について。。。
知っておいたことに越したことはないけれど、なかなかね。。という事柄が年を重ねることに多くなっています(笑)。
Wa&Styleの体験レッスンにお越しいただく方のおおくは、お花や、植物についてもうちょっと知りたい!や、一から知りたい!簡単でもいいから正しい情報を知りたい!という方。
どちらかというと、「初めてさん」に向いているレッスンだと思います。
私たち、花屋が、皆さんお一人お一人により身近に、気軽に自宅や会社、サロンや、お店でお花を飾っていただけるようにをコンセプトにお伝えしたいものを取り入れています。
現在は、はじめてさんのフラワーアレンジ「基本のき」の第1回目を、体験レッスンとしてご受講いただいています。
内容そのものも、もちろんですが、 こんな空間、こんな講師、こんなやり方。。。など、もご受講をするかしないか決める際の大切なポイントだと思います。
その為、Wa&Styleでは、通常レッスンの一コマを体験レッスンとしてご用意しています。
先ずは、今おもちの疑問を解決!
楽しみながら、上手に飾れるコツを学びませんか?

<生花体験レッスン>はこんな方へ
生活に花を取り入れてみたい
花が好き
花の飾り方を知りたい
花に触れてみたい
自分で花束を作ってみたい
Wa&Style のレッスンを知りたい
カフェらららさんに来てみたい
生花「基本のき」コース(計5回)のうちの1レッスンをご受講いただけます。
ディプロマコースを希望の方もこちらをご体験ください。
テキスト解説付で、花束に必要なテクニックのベーシックを盛り込んでいます。
ラッピングをお掛け致します、ギフトにもそのままご使用いただけます。
花瓶付きですので、ご自宅に帰ってすぐに飾れます。
テクニックを習得すると、より活けやすく、お花の顔も美しく見えるスタイルに!!
フラワーライフへの第一歩を踏み出してみませんか?
カフェで優雅なひとときを過ごしたい今年も、フラワースクールのレッスンが始まりました。
レッスンスケジュールは、開講スケジュールページにございますので、ご参考になさってください。>>>
体験レッスンご料金他詳細は体験レッスンページにて日時をご確認ください。>>>

コメントをお書きください